スポンサーリンク
お金のこと

やりくり費とは?内訳や項目。いくら使ってる?

他のお家のやりくり費、いくらかかっているか気になりませんか?この記事ではやりくり費の内訳や項目、予算について。また我が家が実際にいくら使っているか詳しく説明しています。 1.やりくり費とは? はじめに、我が家では「お給料」から「固定費」を除...
お金のこと

5人家族 1か月の生活費(やりくり費)っていくら必要?黄金比とは?実際のところは?

まずはじめに我が家の家族構成を… 父(単身赴任で月1帰宅)・母・子ども3人(小学3年生/9歳・年長/6歳・年少/3歳) の5人家族です。単身赴任中のため、一般的な5人家族とは出費が異なるかと思いますのであらかじめご了承ください。 ①家計の黄...
お金のこと

子どもたちのお小遣いは給料制?!

子どもたちの「おこづかい」どうやって渡してますか?我が家では「お給料制」を導入して1年経過しました。子どもたちも機嫌よく頑張っている我が家のお給料制こづかいについて書きたいと思います。 こどもたちのお給料はこちら(8月集計分) 長女:960...
お金のこと

クレカ払い脱却の鍵は”デビットカード”?!

ついつい使いすぎてしまって、翌月「なんじゃこりゃ?!」となりがちなクレジットカード…(あんまりなりませんかね?)失敗に失敗を重ね、今なんとなく落ち着いた我が家の管理方法を書きたいと思います。 早速ですが我が家の解決策 「クレカ払いをデビット...
家計簿

2024年2月 家計簿(やりくり費)公開

先月使いすぎた事を反省しながら過ごした2月。 早速結果はこちら やりくり費↓ 食費   39,754円 日用品  18,056円 子ども  13,963円 レジャー  7,450円 その他   9,401円 やりくり計88,624円 特別支...
お金のこと

小学校入学準備 我が家が買ったもの

私には現在2年生になる子どもがいます。2年前、小学校入学準備をしました。その中でも今も活躍している「安全対策グッズ」について書こうと思います。 ちなみに購入したもの一覧はこちらです↓ Qrio Lock (キュリオロック)Qrio Key ...
お金のこと

家計簿ノートのすすめ

我が家の家計簿はアプリ・Excel・ノートの3本立てです。アプリについては前述してますのでよければご覧ください。もはや家計簿が趣味になっておりまして。好んでこの3つをわざわざ使っている状態なのですが、今回はその中でも家計簿ノートについて書き...
お金のこと

家計簿アプリ「Zaim」について

わたしは家計管理を「Excel」「手書きノート」「アプリ」の3つで管理しています。(※どれかひとつでも管理できると思うのですが。完全に趣味でやってます。家計簿つけてると落ち着く…) その中でも家計簿アプリ、本当に色々試しました。片っ端から良...
家計簿

2024年1月 家計簿

1月の家計簿締めました。まずは結果からやりくり費 ↓↓食費   63,192円日用品  17,827円子ども費 13,261円レジャー費 7,845円その他費 16,745円 計  118,870円まぁこれはこんなもんかな…続いて特別費 ↓...
お金のこと

特別費について

私が家計簿を再開しようと思い、初めにしたのが情報収集です。今度こそ成功させるべく、SNSや本を読み漁りました。その中で一番感動したのがこの「特別費」です。家計簿の中で何が一番ツライか。それは「予算オーバーが続くこと」これに尽きると思います。...
スポンサーリンク